※今回書く内容は医学的知識のない一当事者の見解ですので、あくまで参考として読んでください。
統合失調症はきちんと治療すれば回復する脳の病気です。
ただし自分の場合は体質のようなところもあるので「統合失調症ではない人と全く同じように無理ができる」ことはないですし、服薬や規則正しい生活や社会や人との関わり方には工夫が必要なこともありました。
ここで自分なりの統合失調症への理解を整理してみたいと思います。
(こちらは厚生労働省のサイトです。)
・統合失調症は精神疾患のひとつです。精神疾患は特別な病気ではなく「普通」の脳の病気です。
・厚生労働省では日本では約80万人の患者がいると推計しています。世界的にみて人口の一定数の割合の方がかかる病気で、生涯のうちに統合失調症にかかるのは人口の0.7%(生涯罹患率といいます)といわれています。「統合失調症は100人に1人がかかる」といわれる、実はありふれた病気です。
・「脳」の病気のため、どうしても社会的に影響を受けやすい病気です。
・「病識」といって「自分が脳の病気でこうなっているんだ」ということに気づきにくいため、知識がないと医療につながりにくく、自分を客観的に観察したり正直に誠実に悩みを相談したりすることが治療を助けます。
・原因は解明されつつありますが、まだはっきりとはわかっていません。
・ストレスが大きく関係してくるため、人生での大きな岐路のときに発症しやすいです。
・脳の病気なので、症状は100人あれば100通りありますが、有名な症状は以下の通り
幻覚・幻聴→実際にはないにも関わらず、本人には見えたり聞こえたりする症状。
妄想→現実ではないことを現実だと思い込んでしまったり、必要以上にオーバーに感じてしまう症状。
これらがいわゆる「陽性症状」と言われる、統合失調症になりたての治療をしていない時期に強くでてきた症状です(私の場合です)。これは、治療を開始して抗精神病薬をのむことで抑えることができました。
会話や行動、感情、意欲がでない→いわゆる「陰性症状」といわれる症状。陽性症状ではなく、陰性症状のみの人もいるようですが、私の場合は陽性症状で脳にダメージを受けて、脳が疲れ切った結果でてきた症状のような気がしています。頭がぼーっとしていました。眠いときは寝て、無理をしないで生活し、元気になってきたら動ける範囲で運動をすると、だんだんと元気になってきました。(私の場合、ここから回復するのに5年くらいかかったような気がします。)
・脳内物質のバランスが悪くてなりやすいようなので、自分に合ったお薬(抗精神病薬)の種類と量が見つかると、社会復帰がしやすくなります。会社でも同じ病気の人を見かけたことはあります。
・早めに精神科での治療をしておけば入院も必要ありません。ただし、必要であれば入院してしっかりと治療しておいた方が後々に回復しやすいかもしれません。(私は1回入院しています。)
・私の場合は症状が治まっても薬は飲み続けた方が良さそうです。もともと脳内物質のバランスが良くないので、薬でそれを調節しているイメージです。のまないと再発するリスクが高くなります。
・抗精神病薬は脳に直接作用するので、副作用がでてくることもあります。主治医の先生とコミュニケーションをとりながらいかに副作用を抑えつつ体調を安定させていくかを考えていきます。
・病気になってそれまでできていたことができなくなることもありました。そんなとき、またできるようになったことを主治医と一緒に喜んでいると、人生をやり直した気持ちになり感動したのを覚えています。
・もともとハンデがあるので、それを補うことができるなら福祉サービスは利用した方がいいと思います。(私は病気を受容することがなかなかできず、知識もなかったため福祉サービスを利用してこなかったのですが、今となっては後悔しています。)