統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

孤立しないけど自由でいたい

私は昔から群れるのが苦手でした。

大体、本当に気が合う仲間以外で集団行動をとると、その中のボス以外は本当にやりたいことではないことをやっていたりしませんか?皆で同じものを買ったけど、本当に欲しかったのはボスだけだったとか。

小学校のときは少人数の1クラスでやってきたので、どうにもならずに団体行動に巻き込まれましたが、本当にストレスがたまりました。

中学校に入って、真っ先に集団から抜け出して、そのせいで悪口を言われたりしたけど、その方が幸せでした。

集団行動ができるのも才能の一つだと思います。私は人の顔と名前が覚えられないのです。父兄で集まるとき、未だに覚えてない人が多くて困ります…この前は上の子の同級生に「私のこと覚えてる?」と言われました…

目の前の人に興味をもって、一緒の時間を楽しめるって、すごい才能です…

単独行動ばかりしていても、いくつか気をつけていれば、わりと何とかなることもあります。

まずは、周りをよく見て、困っていそうな人には声をかけて、手伝うとか。

必要最低限の集まりにだけは顔をだして、自分の役割だけはできるだけこなそうとするとか。

何をやってもらっているか、できるだけ理解しようとして、やってもらっていることにはきちんとお礼を言うとか。

人に妬まれそうな贅沢は見せないとか。

それでも何かやってくる人は、多分、ヤバいヤツです💧群れてないと、その情報は入らないこともあるので、そのときは転んで覚えます💧

それでも、自分だけの贅沢な時間を味わいたくて、がっつり集団行動は未だにできません。

それでいいんじゃないかと思っています。

集団の中で、できる状況なら、群れなくも自分をだした方がいいと思います。

自分をだせると、そんな本当の自分を見て、それが好きな人が寄ってくるから、本当に気が合う人が見つかりやすいからです。

私は自分をだしたときに、細く長く、こっそり本音を言い合える(愚痴を言い合える)友だちができて、その存在にとても助けられてきました。(最近、恵まれ過ぎて言いづらくなってしまいましたが…)

でもずっと人といると疲れます。やっぱり自分と向き合える時間は必須です。

どこかで自分の世界を爆発させていると、生きている実感が湧いてきて、すごく幸せを感じます。

これが私の、できるだけ孤立しないで自由に生きる方法です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました