統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

頑張りすぎない

統合失調症はドーパミンが出過ぎる病気だと一般的に言われています。

統合失調症でない人は、頑張っているときだけドーパミンが出ますが、統合失調症の人はそれが制御できない?ようなことを動画で見ました。

いつも生きているだけで頑張っているのが統合失調症の人なのかもしれません。

頑張りを自分で調整しづらいのなら、客観的に調整したほうがいいのでしょう。

疲れる前にちょっと休む事を習慣にしたほうがいいのだと思います。

最近、かぜのたみさんというユーチューバーさんが書かれた『低コスト生活』という本を読みました。

この方、ある月は、家賃を含めて月7万円で暮らしていて、そのための色んな工夫が書かれていて、とても学ぶものが多かったです。

頑張るのではなく、無理をしないで心を満たす暮らしをするって、同病の方にはできている方も多いのではないかと思います。

心を満たす環境にいることが、無駄遣いをしにくいようにしてくれることが、とても考えさせられました。

自分が満たされる環境ってなんだろう?

今はたまに空を見上げられる生活ならそれでいいかもしれないと思ってます。

タイトルとURLをコピーしました