そろそろ送別会、歓迎会の季節になりましたね〜💧
実は私は、職場の飲み会が目茶苦茶苦手です。緊張してヘロヘロになるし、次の日は休みたいくらいダルくなります。
なので、コロナのときは幸せでした。
職場の飲み会はない。参加しなくても給与天引きの飲み会代も戻ってくる。
しかし、コロナ禍は終わってしまいました。職場では、そろそろ飲み会も何回かやり始めていて、私は毎回欠席しています。
スキゾで同じ統合失調症の方と話していたときに、統合失調症でも飲み会を楽しめている人もいたので、皆が苦手にしているわけでもなさそうです。
来週、3年ぶりくらいに飲み会に参加する予定です。
最近、雑用が忙しくて、今日も疲れ切って午前中休みをとってしまいました。
今、子どもの進学やその他の理由で雑用が大発生しています。
体裁が悪くても、壊れる前に休もうと思っています。
疲れているときには、用事はあまり入れないで、本を読んだり(疲れがもっとひどくなると本も読めませんが)漫画を読んだりしてダラダラ過ごしました。
家庭のことを頑張りすぎると仕事にも影響します。
人の体力も精神力も有限です。
子持ちの母親が仕事をするには、時間も体力も足りないと思います。健康に仕事を続けられている職場のお母さんたちはすごいと思います。
飲み会を楽しめるコツというものをチャットGPTさんに聞いてみようかな〜
忙しいことが幸せな人もいるのになあ〜💧