Uncategorized 【日常】猫には勝てない スキゾのなかでお世話になった統合失調症の息子さんのいるお母さん、そしてその息子さんが親子でそれぞれ書かれているブログを最近良く読みます。 なんだか2人共ほのぼのしていてとても好きです。 ブログはまたhoshuさんが作ってくれたのかな〜。 障... 2024.02.29 Uncategorized
Uncategorized 職場の飲み会 そろそろ送別会、歓迎会の季節になりましたね〜💧 実は私は、職場の飲み会が目茶苦茶苦手です。緊張してヘロヘロになるし、次の日は休みたいくらいダルくなります。 なので、コロナのときは幸せでした。 職場の飲み会はない。参加しなくても給与天引きの飲... 2024.02.27 Uncategorized
Uncategorized ライフイベントを乗りきる① 統合失調症は、比較的若いときに発症する病気です。 関係ありませんが、私は発病という言葉になんとなく差別的な意味合いを感じてしまい、発症という言葉を使うことのほうが多いです。 若いうちに統合失調症になると、病気を抱えながらライフイベントを迎え... 2024.02.26 Uncategorized
Uncategorized ブログを書きたくなるとき 私は最近、ブログをあまり更新できなくなってきました。 かつて、ブログは、私にとって、統合失調症の仲間たちを探し出す唯一の手段でした。 最初にかかった精神科病院で、主治医から両親へ家族会だか当事者会への参加を勧められてましたが、病気への偏見の... 2024.02.25 Uncategorized
Uncategorized 自分が頑張らないとは、人にも頑張らせないこと 統合失調症という、一度大変な状態になると戻すまで時間のかかる体質を持っていると、努力の方法も少し工夫が必要に思えます。 昔、妹から「はなちゃんは無意識に自分に厳しいから人にも厳しくなりがちだよ~」と言われました。 頑張りすぎると、人に対して... 2024.02.22 Uncategorized
Uncategorized 抗精神病薬と性格への影響 ※今回書く内容は、あくまで医療知識のない一患者の経験談ですので、うのみにしないで片耳で聴くくらいのつもりで読んでください。薬の効き目には個人差があるので、その人に合う薬は違うということをご了承下さいm(_ _)m 久しぶりに抗精神病薬の名前... 2024.02.20 Uncategorized
Uncategorized くたびれて動けなかった週末… 先週は、慣れない上に割と急ぎの仕事をもらい、その上で通常業務もぽつぽつきて、トドメに授業参観でメンタルをやられました。 今日は子どもの習い事の送迎に自分では行けなくて、母に行ってもらいました。 疲れて動きたくなかったのですが、午後は図書館に... 2024.02.18 Uncategorized
Uncategorized 苦手分野 今日は子どもたちの授業参観に行きました。 統合失調症のお母さんたちのブログを読んでいても、ママ友付き合いが苦手とはあまり書かれてないですが、私は父母の集まる場所がものすごく苦手で普段は1のことをやるのに1の精神力を使うとすると、父母の集まり... 2024.02.16 Uncategorized
Uncategorized 人生を変える人 かつて、学生時代のゼミの先生は、人の人生を変える天才でした。その時、その先生は、三十歳になるかならないかくらいです。 先生は、文系の先生にしては珍しく、現場に行け、当事者の話を聴け、体験しろ、という方針の先生でした。 毎回、ゼミの時間は午後... 2024.02.15 Uncategorized
Uncategorized 遊び心、恋心 ひとりプロジェクト学習をしながら、やりたいこと(目的)、そのための指標(目標)を書き出しながら、何かが足りない、と感じました。夢を持っていても、凡人の自分には、それだけで頑張れるものではないような気がしました。 何かを続けていくのに、必要な... 2024.02.14 Uncategorized