ハンデを抱えながら社会を生き抜く小悩み解決 今日は朝から小悩みがあって憂うつでした。 うっかりマイナス思考の記事を書いてしまって慌てて消しました。 自分の状態が良くないときは、思考も暴走しやすく、自分のことなのに制御が難しくなりがちになります。 今日は人事異動希望...2022.09.15ハンデを抱えながら社会を生き抜く
ハンデを抱えながら社会を生き抜く怒りは疲れのバロメーター 私の場合、疲れきると怒る性質があるようです。 本日、仕事に行って、帰ってきて、なんとなくまだ体力が残っていました。 体力作りは大切だと思い、プールに行ってきました。 プールからの帰り道、なんとなく怒りたくなることを思い出...2022.09.13ハンデを抱えながら社会を生き抜く
ハンデを抱えながら社会を生き抜く味方を探しだせ! 私は統合失調症になって20年くらいになりますが、その時々で社会に順応していくのに、支援者の存在が欠かせませんでした。 最初の10年くらいは、H先生という最高の主治医が味方になってくれていたので、今からみればかなり順調に過ごすことがで...2022.09.13ハンデを抱えながら社会を生き抜く
ハンデを抱えながら社会を生き抜く怠け者に見える? 20年前、統合失調症になって、9ヶ月休職して、仕事に復帰しました。できる仕事をあてがってもらえてありがたい限りでした。 しかし、普通の人が残業しないで簡単に終わらせる仕事を、私は結構残業しながら、危なっかしく続けていました。私は入社...2022.09.12ハンデを抱えながら社会を生き抜く
思うことそこそこ幸せでいるために 精神疾患の生涯有病率は5人に1人なのだそうです。人は5人に1人の確率で、一生のうちに精神疾患になるのだそうです。 精神疾患を抱えていると、普通の人よりは幸せを感じづらくなるような気はしないでもありません。しかし、一度どん底を経験する...2022.09.11思うこと
日常お月見 本日もお月見をしました。 近所からススキをとってきて、だんご粉を買ってきて。 果物は、あるものとスーパーでたたき売りされていたのを買ってきました。 みかんが安くなっていて飛び付きました(笑) だんごは上の子と一緒に...2022.09.10日常
近況くたくたな木曜日 今日は木曜日です。フルタイムで仕事していたときも木曜日が一番きつかったですが、短時間勤務でもやっぱり木曜日はキツいのですね💧 昨日、上司に「10月頃から課内の仕事の分担を見直そうと思っています」と言われました。 今はただのデー...2022.09.08近況
思うこと何で仕事を続けるの? 私は仕事を20年以上続けています。途中、統合失調症になったり、パワハラにあったり、残業しかしてない時期があっても、仕事をしています。何度も休んでいますが💧 仕事を辞めようと思ったことも何千回でもあります。それでも辞めることができずに...2022.09.06思うこと
ハンデを抱えながら社会を生き抜く頑張り過ぎないでいられること 今日も仕事に行ってきました。 午前中+午後の始めの15分だけ行ってきました。 今日は仕事の進捗表のようなものを作成しました。 ○○データ入力 以上!! その他に慣らし出勤中と書いておきました。 昔は復帰...2022.09.06ハンデを抱えながら社会を生き抜く
ハンデを抱えながら社会を生き抜く精神科探しに走り回った日々(その2) 前回からの続きです。 職場のパワハラで困り果てて、ストレスが止まらなくなっていたとき、たとえ通院に3時間かかろうともまたH先生にお世話になろうと決心して、H先生のいるクリニックに転院しました。 H先生は再会をとても喜んでくれま...2022.09.05ハンデを抱えながら社会を生き抜く