私は子どもたちとず~っと一緒にいることが辛いです。これが地味に辛い(T-T)
親なのに~、親なのに~(T-T)
昔からこんなです。
私は、集団で行動するとき、楽しいのはせいぜい半数くらいかな、と思っています。残りはあわせているだけなんじゃないかと思っています。
小学校のとき、クラスの女子がひとつにまとまりすぎて、いじめられているわけではないのに生き苦しくて、でも逃げ場がなくて毎日ストレスで死にそうでした。
私自身が気の合う人以外の集団で楽しいと思ったことがあまりないせいかもしれません。
こんなだから単独行動がとても多いです。気を許した人なら、相手がOKなら大丈夫だろうと気を楽にしていられます。集団が皆気を許せるなら集団でもOKです。(そういうことはあまりありません💧)
だから、人と一緒にいて楽しめる人を見ると本当に尊敬します。すごい才能です。社会にでて一番使える才能かもしれません。
多くの人は、多くの人が努力しても滅多にできないことを才能だと思うようですが、人を好きでいられること、人の中でストレスを感じないでいられること、人の中で楽しめることって、どんな才能をも凌駕するすごい才能だと思います。
私もそんな人になりたかったです。うっかり薬を減らしすぎたときだけの夢で終わってしまいましたが…💧
短い夢でした…
そんな才能を持っている人は、見ていると、生きるのがラクそうで、いつも楽しそうで、すごいな~いいな~と思っていました。
才能は多くの人が認めることばかりではないですよ。
でも、多くの人はそれが当たり前だから気づかない、でも本当はすごい、それが才能…
才能って、本人には当たり前だから気づかないから不思議ですね~
世の中皆、結構その人の才能で生きているのにね。