2022-07

近況

復帰前夜

ただいま、まな板にのせられる鯉が、首を洗って待ってます… 明日は1年数ヶ月ぶりの出勤です… 今から緊張してても仕方ないのですが、緊張します。 明日は檻の中の珍獣(自分のこと)と思って出勤します。 挨拶してまわれるよ...
近況

カミングアウトして良かったこと

明後日からいよいよ職場にお試しで出勤できることになりました。 統合失調症をカミングアウトするには勇気が要りましたが、カミングアウトしたことと、産業医をはじめ統合失調症を知る専門家に繋がることができたことで、適切な配慮を受けられそうな...
思うこと

役割と人の価値

もうすぐ長かった休職が終わります。ほっとしたような、でも数ヶ月後には仕事が続かなくて今度は無職になっているかもしれないし、本当に人生は先が見えませんね。未来は誰にもわからないので、今をおもいっきり楽しみたいです。 世間の人は、何か役...
日常

最近の遊び

最近は、行ける日は毎日子どもたちとプールに行ってます。ちなみに、私は障害者割引で半額で入ってます… 上の子が学校の授業でお裁縫にハマってきました。 100均でフェルト生地と刺繍糸を買ってきて、上の子にメガネケースを作ってもらい...
思うこと

「障害」から「個性」へ、「個性」から「強み」へ

私は統合失調症になってから20年経ちますが、不便だけど、あまり障害とは思わないで生きてきました。 確かに復帰した頃は、仕事の時間以外はずっと寝てばかりいました。頭も普通の人のようには回らなくて、職場の人にはとても助けていただきました...
思うこと

「普通」になろうとしなくていい

私は入社2年目に統合失調症を発症しました。そのとき、自分らしさを捨てて、職場の「普通」になろうとしていました。 今考えれば、同化しようとしていたその人達は確かに会社の主力の方達なのですが、同じように生きるには、私にはメンタルも体力も...
日常

子供会の交流会に参加してきました

子どもの小学校は上の子が2年生になるときに合併して今は大きめの学校に通っています。 合併前の小学校は、地元の市の辺境の、農業の盛んな地域で、農家などの自営業の人が多くて、地域ぐるみでの行事がたくさんある学校でした。 もう合併し...
ハンデを抱えながら社会を生き抜く

病気を持ちながら仕事を続けること

会社では、同じ統合失調症を持っている社員(多分そうだろうなと思える人含む)に何人か出会ったことがあります。 何の問題もなく仕事をこなしていた方もいれば、カミングアウトして言われなき偏見・差別に苦しんでいた方もいました。(ただ、差別を...
近況

書類の準備

明日は職場の産業医の先生や産業保健師さん、上司たちの立ち会いのもと、職場復帰に関する会議に出席します。 今からドキドキです💧 それにもっていく書類があるのですが、同居の親族がA4用紙一枚にがっつり書かなければならなくて、これに...
近況

地味に続けてます

統合失調症で休職するまで、私は子どもたちを母に託し、朝から晩まで仕事をしていました。ある程度の睡眠時間をとると、自分の時間がなくて、ストレスでおかしくなりながら、子どもから逃げるように仕事ばかりしていました。睡眠時間自体も削っていたので、...
タイトルとURLをコピーしました