私の体調にとって魔の時期5月、そして、多分今はその中でも一番辛いときのはず…
ということは、ここから先は今以上には辛くならないはず…
そう考えるといくらか楽になりますね。
ちなみに、私は聴覚過敏まではいかなくても、体調の良くないときは特に音が苦手なタイプです。そして、本も情報量が多くて読めない(読める本を選ぶ)時期です。
こういうときは、軽く読める漫画が大活躍します。日本人で良かった~
私は体調がそうとう悪くなければ、外出もします。
外出しながら、ちょこちょこ日用品を買い足しながら、合間に買い食いをして、漫画を読んで…
ダメダメ主婦とは私のこと!みたいな生活をしています。でもこの生活をすると、気持ちも楽になって体重は増えても心は軽くなってゆきます。
元気がでたら少し運動!
寝られるときは寝てしまう!
しかし、私は統合失調症になってからの20年、仕事をしながらこの時期をのりきっていました。というか、仕事をして苦しさを忘れて何かに打ち込むのが、実はこの時期ののりきり方で一番楽かもしれません。
その代わり、職場の階段をのぼるだけで一息つかないといられませんでしたが…
もし、仕事を本当に辞めたらちゃんと生きられる人になる自信がありません。
やはり仕事には、自己肯定感をあげる力があるようです。
すでにグダグダな生活をしていますが、もう一度、ダメ元で仕事を無理しないで続けられないものか試してはみようと思います。
今の時期、苦しくて仕事を辞めようかともよく思うのですが、その判断は6月に入ってしばらくしてからしようと思います。
体調の悪いときは、無理しない。とにかく大きな決断はしない。自分が楽にできることをする。怠け者でいこう!