近況 体調の変化と考え方 ※私は統合失調症や子どもを抱えているという、(一見)ハンデがあります。そのため、何かに使えるエネルギーも多くはありません。だからこそ、度々自分を客観的に見て、自分は今どういう状況で、どうしたいのか、そのためにはどうしたらいいのかを振り返って... 2022.05.26 近況
思うこと 正解はないけど… 世の中を生きていて、学校のテストのようなはっきりした正解はあまり分からないことが多いです。それでも学校で正解と言われるものは、たくさんの反論の中で生き残ってきたものだから、正解にとても近いものであることが多いものです。最近、統合失調症とかメ... 2022.05.25 思うこと
思うこと 統合失調症へのイメージの変化 私は統合失調症になってもう20年以上になります。正直、かつては統合失調症だと伝えると面倒くさいことが多いような気がして、極力カミングアウトしないできました。今は職場でもカミングアウトしました。子どもが絡むから学校やPTA等では、「今、体調を... 2022.05.19 思うこと
思うこと 皆と同じこと、違うこと 私は統合失調症ですが、皆と同じ人間です。しかし、人間には個性も得意・不得意もあります…学校の授業や会社での仕事では、日本では多くの場合、皆が同じことをできるように教えられています。しかし、皆人間なので、実はそんなことは不可能なのだと思います... 2022.05.12 思うこと
思うこと 統合失調症自慢 昔、2度目の婚活を始めようと友人が誘ってきたとき、「優しくて芯が強いから、はなちゃんが男だったら絶対逃がさない」と言われました…ちなみにその子は後にそんな私よりはるかにいい人と出会い、幸せな結婚をしております…私の冗談は置いておいて、統合失... 2022.05.10 思うこと
思うこと 子どもとの関係 ゴールデンウィークが終わりました。今回は頑張りすぎて、昨日今日と胃が痛くなりました。やはり無理は良くないですね。今日はマイペースに近所のプールに行ってこようと思います。私はあまり子どもと積極的に関わろうとしません。自分が干渉されるのが嫌いだ... 2022.05.09 思うこと
日常 片付けのその後 統合失調症の陽性症状がでている1年前に、夢中になって片付けをしました。あの頃は、モノを手放すことが、モノの命を奪うように感じていたので、とてもエネルギーを使いました。自分にとっては真剣勝負のように、「このモノが一番輝けるのはどこだろうか?」... 2022.05.07 日常
日常 人生に行き詰まったら片付けをしよう 昨年、陽性症状にうかされながら、ものの多くなった部屋を片付けていました。きっかけは友人に片付けを勧められたからなんですが、片付けをしていたら妹に言われました。「はなちゃんって、いつも人生に行き詰まると机の上とかピカピカにして全然違う配置にし... 2022.05.07 日常
思うこと カミングアウトのときに気をつけていること 私は昨年、職場で統合失調症だとカミングアウトしました。そのとき、たまたま職場に明らかに私を攻撃するような人がいなかったので、仕事と家庭の両立で困りに困った末に思いきって伝えました。同じく、統合失調症でない人たちのコミュニティでも、このブログ... 2022.05.01 思うこと