統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

無駄な時間って、大事

今日から子どもたちがコロナでまたオンライン学習になってしまいました。

下の子の担任の先生はなぜか道徳が大好きで、「○○の気持ちはどうだったと思いますか」という宿題をかなりだしてきます。国語も道徳的(笑)

下の子は自分を表現することがとても苦痛なタイプです。人(馬とかトマトとかあらゆる登場人物?)の気持ちを想像して、それを発表するなんて、もってのほかです❗️よって、今の学校が辛いらしく、最近はよく「学校に行かない❗️」といいながら、上の子に引っ張られて学校に行ってます。

今日も国語に「○○さんの気持ちはどうだと思いますか?」の質問がガッツリでていて、本当に困っているようです。先生も天然っぽいので、言っても分かってはもらえなそう(笑)

あと2ヶ月がんばれ~

母親(私)が会社をよく休むせいか、じいじ、ばあばも自営業でいつも家にいるせいか、我が家は普通の家よりも、教育や学校への期待は低いかもしれません。私の大学入試のときに妹の高校受験の面倒見させられてたし(笑)

私は休職が延びてから一時的に心の支えがなくなったようになり、さらに飼い犬が母が放した際に行方不明になり(いまだに行方不明、保護の連絡もなし)、さらにオンライン学習期間になり下の子のストレスを一身に浴び、しばらく落ち込んでいました。

だんだんとそんな生活にも慣れてきて、また限られた時間の中で何をしようか考えることができるようになってきました。

私の場合は、一見無駄な、例えば漫画を読む時間とかないと倒れます。

あるだろう、それくらい、と思われるかもしれませんが、フルタイム残業ありの仕事をして、子どもの学校行事をして、新しい仕事のときはそれを勉強する(しないとついていけない)時間をいくらかもって、家事育児もいくらかやると、本当に息抜きの時間がなくなるのです。

これが本当に辛かったです。

ハンドルにも遊びがあるように、目の前のことを我を忘れて取り組むばかりでなく、我に返って自分の好きなことをする時間は貴重です。

かといって、仕事がないのも辛いです。

ちょうどいい加減の働き方をしたいです💧

毎日1時間くらい、漫画読みながらお茶したいです✨贅沢な夢です✨

タイトルとURLをコピーしました