統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

子どもは見ている

子どもたちを見ていて、自分の欠点と思っていることと同じ反応をしているのを見ると、恥ずかしくなる。

こうして世の中の親と言うものは、自分の子どもを叱っているのだろうか?

でも、それは私の問題で、子どもの問題ではない。

私のやることは、私と似た性質をもって生まれてしまった我が子に、その性質を生かす方にもっていくことを自ら会得してもらう手伝いをすることだけだ…

それにしても恥ずかしい…これを見て、私の父や母は私を叱り続けたのだろうか?

きっと父や母も自分の中の嫌な部分を受け入れられなかったのだろうと今は思う。

それでも自分が賢くなって、子どもにも賢く(もしくは図太く)なってもらうしかない…

子どもが思春期になる前に、統合失調症とスキゾのおかげで「自分を受け入れる」ことを学べて本当に良かった。

できないものはできなくて、そのままの自分でいいと思えたから、子どもたちにいらぬ注意をしなくてもいられるようになった。それで果たして子どもたちが世の中を無事に渡っていけるのかは、全くわからないけど…(でも母が「宿題やったの?」といつも言ってくれてるのは本当に助かってます💧)

そもそも私だって、来年、同じ会社に居られる自信なんてない。

自分が世の中を無事に渡っていける自信がないのに、子どもに偉そうに指図はできない。

しかし、なぜか子どもたちは私の言葉をよ~く聞いているので、気を付けなければいけない…

私は本音ばかり言ってしまうので、これが子どもたちの成長にどう関係してしまうのか心配してはいる。

でも、私は、自分が子どものとき、親に本音で接してほしかったのですよ…

きれいごとばかり言ってないで、本当のことを言って欲しかった…

人間として、気持ちを持つ存在として、扱って欲しかった…

そういえば、去年、家族で近所の小さな神社にお参りしたとき、下の子が大きな声で

「大金持ちになれますように!」

と願い事を言っていた。

母親は恥ずかしいとブツブツ言っていたけど、私は気になってもっと聞いてみた。

「大金持ちになって、どうしたいの?」

「…自分の子どもと自分の会社にお金を残したい。」

「…」

去年の今頃って、私が独立しようとして、独立開業に関する動画とかさんざん見ていたから、子どもにもかなり影響していたと今となっては思う。

子どもは親の思うようには育たない。

でも、親の背中をじ~っと見ている…

タイトルとURLをコピーしました