先月の途中から、薬の調整がうまくいきだしたようで、調子がいい日が続いています。
いつも不安定でぶれ続けていた気持ちが安定しました。
それまでなかなか意欲がでなかったのが、気持ちに芯のようなものができました。
読みたくても読めなかった本がどんどん読めるようになりました。
今月になってもう4冊も読んでます。メモをとりながら。読めるようになったことだけで、嬉しすぎて涙がでてきます…
ときには気持ち悪くなったり、あるときは救急車も呼んだりと、薬の調整は大変でしたが、頑張って良かったです‼️
さてさて、このブログは統合失調症の方のご厚意で私は運営費を負担もせずに、本当にご厚意だけで、統合失調症ブログ村に登録していただきながら、書かせていただいています。
現在、私は統合失調症の悩みがなくなったわけではありませんが、かなり軽くなった状態になりました。
まだまだ、副作用の眼球上転とか、眠気の調整とか、病気を抱えながら仕事を続けていく難しさとか、乗り越えていくことは多いですが…
今回、20年ぶりに統合失調症の陽性症状をいくつか経験して、長い休職をさせてもらいつつ、思うようにいかない日々を書いてきました。統合失調症を抱えつつ、そこそこ体調をコントロールして、病気を伝えた上で会社に復帰していく、(多分)無様な様をこの先綴ってもいいものか悩みました(苦笑)。
仕事の内容とかは直接書けないけど、ブランクや体調や家庭の事情を抱えて、(多分何度も凹みながら)復帰していく様子を、書けるなら書きたいと思い始めてしまいました。
まだ、正式に復帰も決まってないし、復帰したところでまたちゃんと働けるかも分からないですが、毎日は書けなくても、復帰のドタバタやどう頑張っても「普通」になれない悔しさやもどかしさ、それでも仕事に取り組みたくなる気持ちを書いてみたくなりました。
うまく行けば来月から復帰できると思うので(できなかったら笑い飛ばしてください…)、今後は統合失調症患者が病気をオープンにして同じ会社に復帰する様子を書いてみようかと思います。
こんな感じで許してもらえますか?
体力や時間が続かなくて、継続できなかったらすいません💦
はなさん、おはようございます。サトシです。
ぜひとも続けてください。
統失を乗り越えてどのような復帰をしていくのか、
とか、挫折した時にどう立ち上がるのかなど、
参考になる当事者は多いのでは? と思います。
私みたいに年中引きこもって変化のない生活を送っている者が
書くブログよりも、よっぽど説得力のある内容ではないですか。
今後も楽しみにしています。
サトシさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
続けていいと言ってくださってありがとうございます。
嬉しいです。
ご迷惑にならない程度がどれくらいかはわかりませんが、もう少しやらせていただこうかと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。