
今朝はたまたま早く起きられたので、朝風呂に入りました。うちの方ではお正月は朝風呂に入る風習があります。
それから子どもたちが起きてきました。上の子と一緒に犬の散歩をして、初日の出を写真にとることができました。
昨日すでに新年の抱負のようなことを書きましたが、実は今後のブログをどうしようかかなり迷っていました。うまくいけば来月には職場復帰できそうですが、職場復帰をしたら、現在の更新頻度では更新はできないでしょう。
そして、さすがに仕事の悩みは増えるでしょうが、職場でのことを直接書くことは職業人としてはばかられます…
昨日、すでに新年の抱負のようなことを書いてしまいましたが、日ごろから私が取り組んでいることはいつも同じです。家族や職場で協力して生きていく中でも「個」としてもできるだけ自由になりたいと思って行動しています。実は私が拒絶反応を示してしまうのは、その方向から反対に「個」としては生きていけないようにしようとする力が働いているときです。これはあくまで私の個人的な見解ですが、社会がもっと皆にとって「個」としても自由に幸せに生きていけるようになったら、今までのような悲劇がとても少なくなって、皆が皆を尊重して生きていきやすい社会になるのではないかと思います。
だからといって、孤立したり、孤独になりたいわけではありません。でも、皆が「個」として自由に幸せになることが逆に孤立や孤独を防いでくれるのではないかと思います。まずは自分からやってみようと思います。
自由になるためには、多くのものを抱え込み過ぎない方がいいと思います。なので、昨年は断捨離にも精を出しました。
今年は、子どもを抱えながらまた仕事に挑戦するという自分にしては大事業が控えています。考えただけでどきどきしてきました(^^;)
土台となる体調を整えること
生きやすいように環境を整えること
仲間を見つけること
去年は休職で体調不良のなか、これらのことを頑張ってきました。
今年も目の前のことに取り組みながら、そのときの自分にできることを一生懸命にやっていこうと思います。
そして、自分の生き方を自分で肯定できるようになれたら、最高ですね!(^^)!