昨日は職場の上司と連絡を取る用事がありました。
年明けにまた面談があるようです。
どうも上司は私の状態ではすぐには復帰できないだろうと思っている節があるような気がします。
正直に状況を伝えると、私の病状は重かったのでしょうか?
今までこの1000倍くらい辛い、息をするのも苦しい中で仕事をしてきたので、本当にこれでいいのか、なんだか不思議な気分です。
ジプレキサを足して、日中の活動の意欲が戻ってきました。
服薬の時間を調整することで朝も普通に起きられるようになりました。
次は、職場復帰に向かって、毎日机に向かう習慣と毎日どこかに出かける習慣をつくろうと思います。
ひとりリワークです(*^^*)
本当はリワークをできる場所が近くにあればいいのでしょうが、一番近いリワークをしてるメンタルクリニックが家から車で1時間半かかるので、自前で何とかしようと思います。
今のところ、毎日図書館に通う習慣をつくれないものかと思案しています。
いきなり長時間は辛いので、まずは行くだけ、それから時間を延ばしていこうと思います。
毎日も無理なので、まずは週3日を目標にします。
図書館で本を読む時間をつくろうと思います。
はじめは興味のある本、慣れてきたら仕事に関係する本にも挑戦してみようと思います。
それから、運動です。
仕事を再開したら今までの生活では運動不足になるのは目に見えています。
まだ遠い目標ですが、一日1回、軽く汗ばむ運動と、30分、できれば1時間くらいの有酸素のリズム運動を習慣にしたいです。
時間のある今のうちに以前から挑戦したかったことを試しておきたいです。
ジプレキサ、とてもよく効いてます!(^^)!
私の場合は、薬とともにうまく生きていく道が合っているようです(*^^*)
薬と環境の調整がうまくいけば、統合失調症って、それほど困らない病気だと思います。無理はできないけど(^^;)
今危惧しているのは、これから休み過ぎてリストラに合うことです(-_-;)
しゃれにならない💦
今、やっと自ら動けるまでに体調が回復してきたので、これから復帰を焦らずにとにかく「二度と長期の休みが必要ではなくなる体制」をつくりたいです。
職場に統合失調症をふまえた体調の説明をはじめ、家庭の事情についても丁寧に説明して、継続可能な体制をつくりつつ、机に向かい続けることやパソコンの使い方、本を読み続ける集中力を長時間維持することなどを可能な限り伸ばしていきたいと思います。
それでも、たくさんの情けない気持ちと引き換えにいただいたこの休みで、自分との対話だけは続けて、今度こそ、自分の気持ちと人生の方向性を合わせていきたいと思います。
人生の方向性と生き方が合うと、生活の中で抱えるストレスがぐっと減るからです。
これからは、社会の中でもある程度自由に生きていけるようにリスタートです(*^^*)