最近、毎日ぽーっとしていることが多かったのですが、ここ2,3日個人的な事情でやむなく忙しくしていました。
エネルギーがでないときに無理をするのはきつくて、外出した後にお昼寝ができたときはとてもほっとしました。
それでも無理やりでもじんわり身体を動かす方向にもっていったらまたいくらか気力がでてきました。
基本は薬で脳内のバランスを整えることが必要でしょうが、脳の回復には身体を動かすのはその次くらいに最強の手段のような気がする。
いくらか元気がでてきて、少し前向きな考えができるようになった外出先からの帰り道、運転しながらぽーっと考えていたこと。
心の奥底の本当の気持ちだけは大切にしていきたい。
夢とか目標とか表面的なことではなく、人は心の奥底に「こうありたい」「こうなりたい」という、生きる理由みたいなものをもっていて、無意識にそのことに時間(命)をかけているのではないか。
そこから外れようとすると前に進めなくなるような事態になるのではないか。
自分のこれまでの生き方を振り返ってもなんかそんな気がする。
逆に言えば、芯の部分がブレなければ、割とどうにでもなるというか…
私が統合失調症を発症したときも自分の信念を捨てようとしていたときだったな。
そうしたら、それまでに経験したことのない重さのストレスを感じて、本当に辛かった。
何となくでもいいから、自分の心の奥底の本当の気持ちを意識して、
その方向に沿った行動に人生を軌道修正していけば、
状態が改善されていくのではないかと…
最近の不調は、また、人生の方向性を見失っていたのかな、と…
でもこういうときに、大切なものをみつける。大切なことに気が付く。
逆境は過ぎてみればたくさんの恵みをくれる。
今回も大切なものをたくさん見つけて、少しずつ、また新しい自分になって前を向いて歩いていけそうです。
願わくば、せっかく気付いたのだから、大切なものを大切にできる人間になりたい。